VOLVO購入談

初体験✨VOLVOのディーラーに行ってみる!!

初体験✨VOLVOのディーラーに行ってみる!!

 

 

柴犬ちゃん
柴犬ちゃん
hanamomoの車購入の記事の続きまだ〜?☺️

さてさて、先日の記事の続きを書きたいと思います?‍♀️

先日の記事はこちら?‍♀️

実際どうなの!?都内での移動手段としての車について?実際どうなの!?都内での移動手段としての車について? 都内で暮らす上での車の必要性とは? hanamomo家について...

ドキドキ!VOLVOディーラー初体験?

まずはディーラーへ

普通、車を買う時は、車でディーラーに行くのでしょうが、hanamomo家は車を所有していなかったので、どうやって行こうか悩んでしまいました?

ディーラーまでは家から最短ルートで2km?‍♂️

電車に乗って行くと、最寄り駅からディーラーまで徒歩15分以上、家から最寄り駅までも約10分?

そりゃそうですよね、車で来店する人のために、車で行きやすいところにお店を構えてますよね??

どうしようかと、時間的に考えて、徒歩でディーラーへ向かうことにしました?‍♂️

ただし、時期は7月?ゲリラな豪雨が今にも降り出しそうな蒸し暑い中、30分歩いて行きました?

おかげさまで、ディーラーに着いた時は夫婦共汗だくでした?

初めて予約して伺うのに、きっと変なお客だと思われたでしょう。。。?

早速試乗♬

ディーラーについて、冷たい飲み物を頂いて、hanamomo家の希望をお伝えしました☺️

ショールームにある希望車種を見学して、hanamomo家の希望に近い車種は、SUVとハッチバックの2種類ありました✨

でも夫の強い意見により、SUVに試乗してみることに…?

それでは早速試乗!ということで、夫と交代で運転させてもらいました☺️

2人とも試乗しての感想は好感触でした?✨

(そりゃ今までカーシェアの小さくてグレードの低い車ばかりだったから比較しては失礼なくらい?)

安全性能について

少し話は逸れてしまいますが、車を購入するとなると、安全性能も気になります?✅

hanamomo家は、夫がペーパードライバーで、私はそこそこ運転できるという状況でした?

その状況だと、やっぱり安全性能はできる限り付けておきたいところです?✨

ちょうど今回伺ったメーカーは、安全性能にかなり力を入れてます?‍♀️

希望に近い2車種の中で、安全性能が優ってる車種となると、試乗したSUV車が良いとのことでした?‍♀️

車業界では、日々安全性能及び自動運転の技術の向上に努めてます?

だから購入となるとやはり、新しい車のが上位互換されてることが多いとのことでした?✨

ちなみに試乗したSUV車の安全性能は16種類、運転支援機能もついているものでした?‍♀️

実家への帰省は片道5時間かかるので、運転支援機能はもちろんあるとベストでした❣️

前回の記事で、できたら外車と考えていたのは、安全性能と運転支援機能がより最新なものが搭載されているイメージがあったからです✨

見積もり

購入したい車種が粗方決まったので、見積もりを出してもらいました?

特に希望の色はなかったんですが、在庫が希少ということで、ディーラーが手に入れられる車を探してもらいました?

希望車種は、グレードによって値段が違うので何種類か見積もりを出してもらいました?

必要だと思ったオプションもここで追加します?

hanamomo家は、車のボディに貼るステッカーと、ハンドルヒーター、後部座席シートヒーター(前部座席は搭載済み)を追加しました?

購入方法

さて、見積もりを出してもらうと、次は購入方法です?

今回のディーラーでは、何種類か購入方法がありました?

・現金一括
・オートローン
・分割支払
・据置型クレジット
・リース

hanamomo家では、当初、中古車購入かリースを検討しておりました。

中古車を購入だとしても、ディーラーが認定した中古車がいいと考えていたので、直接ディーラーに伺いました?‍♀️

リースに関しても、新しい車の所有方法として、昨今注目されてたので、お話を伺いました☺️

色々な購入方法を紹介していただいて、頭がパンクしそうだったので、様々な購入パターンでの資料と見積もりをいただき、一旦持ち帰って検討することにしました?

最後に…

まだまだお話が続きそうなので、今回も一旦区切ります??

近々続きを書きますね❣️

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました??

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA