大公開‼️XC40 T4 R-designの走り心地・サポート機能・燃費?✨
VOLVO XC40 R-designのおさらい

購入した車の詳細です?
年式:MY2020
モデル:XC40 T4 R-design 8速AT
駆動方式:AWD
以前のブログです???

XC40 T4 R-designの走り心地
街中での走り心地
では、早速✨あくまでhanamomo主観ですが?
街中での走り心地ですが、アクセルを踏むと気持ちよく加速してくれます?
都内幹線道路で走るような速度も全然問題ないです?70-80km/hくらいですね?
ただ、エンジン音が少し気になるかもです。
R-designというスポーツタイプなので仕方がない部分があるかもしれません?
あとは、ハンドルが軽くて操作しやすいです✨車体が重たいので、この軽さは最初は驚きました??
外部の音はそこまで入ってこないので快適です?
R-designという車のタイプ特有の話ですが、サスペンションが硬めなので、道路に段差「マンホール等)があったりすると、結構揺れます?
あとは、これは感じ方に差があるかもしれませんが、1速から2速になる時にもたつく感じがします?
R-designのステアリングには、パドルシフトが付いていたので、ギアの切り替えがもたつく時はパドルシフトで操作してました⚙

見にくいですが、ステアリング奥に3時と9時の方向に付いているシルバーの+と-部がパドルシフトです?♀️
高速での走り心地
高速での走り心地はとても快適でした☺️?
hanamomoの実家に帰省する時も快適ドライブでした✨
ハンドルが軽いと書きましたが、速度によってハンドルの重さが変わるように設定されてて、不自由さは全く感じませんでした。
ちなみにハンドルの重さは、ユーザーで設定することもできます?♀️
あと、高速で便利だったのは、アクティブハイビームです‼️
真っ暗な時はハイビームで走行できるけれど、対向車や街灯などの灯りを検知すると、ハイビームが自動オフになる機能です?
この機能は、山道運転の時も便利でした☺️
あとは、シートが体にフィットするので、座り心地も快適です?
高速速度帯で走ってても、体が浮いたりすることは皆無でした?
山道での走り心地
山道での走り心地も、SUVやミニバンによくあるロールする感覚とかは感じず、ピタッと吸い付くような感じの走り心地でした✨
パドルシフトがあったので、エンジンブレーキもかけやすかったです?♀️
あとは運転モードが5種類ほどありました?
Comfort : 通常モード
Eco : 環境に配慮したモード
Off road : 過酷な地形や悪条件な路面向けモード
Dynamic : スポーティなモード
Individual:個人の好みに合わせたモード
山道を運転する時は、Off roadモードか、Dynamicモードにすると走りやすかったです?♀️
運転して感じたサポート機能について

以前のブログにも書きましたが、VOLVOには運転支援機能と先進安全機能が多く搭載されてます✨☺️
過去のブログはこちら?

運転支援機能
VOLVOは、運転支援機能と先進安全機能が同時に発動されることが多いので、どちらが役立ったとは言えませんが、助かったことは事実です?♀️
まず、運転支援機能では様々な機能が搭載されてますが、特に助かったなぁという機能はこちら?です☺️✨
☑️360°カメラ
☑️衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付 CTA(クロス・トラフィック・アラート)
☑️被追突時警告機能(静止時ブレーキ維持機能付)
☑️パイロット・アシスト(車線維持支援機能)
☑️全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
☑️アクティブ・ハイビーム(LEDヘッドライト)
360°カメラは言わずもがなですが、狭い道や車庫入れ時に重宝しました✨
衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付 CTAと、被追突時警告機能については、次の先進安全機能で詳しく書きます?
パイロット・アシストは高速でも下道でもちょっとハンドルがふらついた時に、ライン間の中央に戻してくれて、驚きました?
結構ぐいっと戻してくれるので、本当に車線変更したい時とかは、早めにウインカーを出さないと、このアシスト機能が起動してしまいます?
全車速追従機能付ACCはいわゆる自動運転ですね❣️
hanamomoは今まで自動運転は怖くてあまり頼れなかったんですが、XC40に乗るようになって、初めて使用してみました✨
怖いのは最初だけで、長距離運転する時は自分で運転するよりも精度が高い運転をしてくれるような気さえします?笑
ブレーキの効き始めは自分の運転とは違うので、不思議な感じがしましたが、それ以外は本当に安定してました✨?
アクティブ・ハイビームは前の項目で記載したので割愛します☺️
先進安全機能
先進安全機能もたくさん搭載されてますが、特に役に立ったなぁ、あって良かったなぁと実際体感したのははこちら?です☺️✨
☑️衝突回避・被害軽減ブレーキシステム
☑️歩行者・サイクリスト・大型動物検知機能 (夜間含む)
☑️インターセクション・サポート(右折時対向車検知機能)
☑️RSI(ロード・サイン・インフォメーション)
衝突回避・被害軽減ブレーキシステムは読んで字の如くですが、危険を察知するとブレーキを作動させてくれます‼️
人間が判断するよりも早く、より安全側に反応してくれるので、安心できます?♀️たまに、えっ?これで反応!?ってのもありましたが?でも安全側なので、不満は特になかったです✨
歩行者・サイクリスト・大型動物検知機能は、車両の周りにある歩行者などが、不測の動きをした際に事故にならないように反応して、衝突回避・被害軽減ブレーキシステムと連動して安全側に導いてくれます。
例えば前を走っている自転車が不意に車道側に飛び出して(膨らんで)きた時などに反応します。そのままの速度で走っていたら接触してしまいそうな時に一旦ブレーキで速度を落としてくれるので、事故を避けることができます。
起こってはいけないことを予め予測して反応してくれるのは本当に安心できます。もちろんそんなことがないのが一番ですけれどね??
インターセクション・サポートも衝突回避・被害軽減ブレーキシステムと連動して作動します。
例えば右折時に対向車の通過を待つ時や、大きな交差点の右折信号の際に対向車が自車と接触しそうな範囲に進入してくる際にブレーキが作動します。
なかなかレアなケースではあると思いますが、ヒヤッとした時があり、その時はちゃんと反応していて安心しました?
ちなみに、VOLVOでは先進安全性能がありすぎて、どれが作動したかわからない時があります?画面上にも表示されますが、わかりづらい(衝突回避!、安全支援介入!など)説明しか表示されません?なので、どの機能に助けられたというのが推測になってしまいます笑 そこまで問題ではありませんけどね??
どの機能かわからないけど安全を守ってくれた機能もあります?♀️
右折時に対向車の通過を待っている際、自車の後方からレーンをはみ出して走ってくる車がいる際に、衝突回避のためにブレーキの作動及び、シートベルトの巻き取りによって、シートに拘束されて危険に備えるという機能です?実際に事なきを得ましたが、確かにこの状況で後ろから衝突や接触されたらなかなかな衝撃だなぁと思いました?
あとは、先進安全機能ではなさそうな気がしますが、RSI(ロード・サイン・インフォメーション)も大変お世話になってます?

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、左の速度計の真ん中下部に赤枠の丸の中に50と表示されてます?これは、街中の制限速度の標識を読み取り、制限速度を表示してくれています?♀️
たまに見えにくいところに標識があり、自分でも気が付かないときもあるので、大変役に立ってます✨
ざっくりこんな感じですね☺️
XC40 T4 R-designの燃費

さて、お待ちかねの燃費公開です‼️?
カタログ値での燃費
まずはカタログでの燃費について✨
hanamomo家のXC40 T4 R-designでは、13.2km/l(JC08モード)と記載されてます。
JC08モードとは…
日本独自の計測、表示方法で、
1Lの燃料でどれだけ走行できるのかを、市街地や郊外など、いくつかの走行パターンから測定する燃費基準の数値です。
カタログ値と実際の燃費を比べると、2割程度燃費が下がることが多いと良く言われてます?
街中での燃費
では、実際に街中での燃費はどうでしたでしょう?
hanamomo家では、週一で2km圏内のスーパー、5km圏内のホームセンター、月に2回ほど30-40kmのお出かけ、月に1回ほど長距離のお出かけをしていました?
その状況で所謂街乗りと呼ばれる街中走行時の燃費は10.4-11.2km/l程度でした?
やっぱり多少下がりますね?カタログ値から2割下がると10.7km/lなので、まぁ妥当なところかなとは思いますが、もう少し良いと尚良しですよね?
高速での燃費
逆に高速での燃費はどうでしたでしょう?
高速での燃費と言っても、月に1回のお出かけの際(往復200-300km)と、帰省の際(往復800km)では、全く条件が異なります?
まず、お出かけの際(往復200-300km)の燃費は、11.3-12.8km/l程度でした?
帰省の際(往復800km)の燃費は、13.2-15.1km/l程度でした?
なかなかいい値なのではないでしょうか??
やっぱり長距離のが効率良く走ることができるんですね?✨
もちろん、速度帯や、いかに安定して走れるか、タイヤなどにもよって左右されるとは思います?
ちなみに最高燃費は、高速走行時の15.4km/lでした?
まとめ
随分と長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただき、ありがとうございます??
hanamomoなりに詳細に書きましたが、あくまで主観です?他の車と比較した訳ではないので、ご承知おきください?
でも、総じて良い車だよね?というのが、hanamomo夫婦の感想です?
今はもうこの車から乗り換えてしまいましたが、また新しい車(同車種)のレポートもできたらと思ってます?♀️
VOLVOおよび、XC40を検討される方のお役に立てれば幸いです?